FCS2トライフィンの説明&商品ページ

FCS2 FIN SYSTEM
着脱可能なフィンシステムメジャーブランドのひとつFCS。そのFCSが進化を遂げたのは2013年9月のこと
従来使用していたスクリューを必要とせずワンタッチでボードと着脱を可能にした画期的なシステムです。
FCSが満を持してリリースした「FCS2システム」は、サーフィンの3つの重要な要素であるサーファー、サーフボード、フィンを融合したアイデアを駆使し、高いレベルのサーフィンを可能にするためにデザインされた。 |

FCS2システム6つの特徴
- キーレスシステム 効率的なキーレスシステムは、フィンの脱着を、より俊敏で簡単に。
- リーディング・エッジ 長くなった前部のフィンタブ部分によりボードとのギャップ、スペースをなくし、よりスムースな水流を可能。
- 既存のFCSフィンが使用可能 既存のFCSフィンも使用可能にするため、スクリュー(ネジ)を装着。
- メカニズム/回転バレル プラグにフィンタブをしっかりと固定するために装着されたローラーは耐久性に優れる。
- メカニズム/タイタニウム・ロッド エアロスペース等級のタイタニウムロッドの使用により、フィンタブによる横からのプレッシャーをしっかりホールド。
- ハニカム構造 ハチの巣のような構造。軽量成型フレームと高密度フォームは、プラグの軽量化と最小限のテールフレックスに成功。
FCS2のシリーズを知ろう!
ESSENTIAL SERIES
エッセンシャルシリーズとは、FCS2ブランドにおける標準シリーズのことです。以下の4ファミリーにタイプ分けられ、あらゆるタイプの波に対し、適切なフィンを選ぶ事が出来ます
- REACTER(リアクターファミリー) ベースが広く、フィンが立っているのでタイトなターンがやりやすい。ビーチブレイクに適し、回転性が良いのが特徴。
- PERFORMER(パフォーマーファミリー) オールラウンドなフィンで、どんな波でも、どんなコンディションでも使用できる。いわゆる基本型のフィンとして扱って良いフィン。
- ACCELERATOR(アクセラレイターファミリー) ベースからティップ(フィンの先)までの幅が広く、ホールドが強く、ドライブ性が増す。リーフブレイク向きのフィン。
- CARVER(カーバーファミリー) ベースからティップへ向かう角度がきつく、カービングやボトムでのドライブ性、パワフルで大きなターンをすることができるフィン、面の広い波にも適しています。ドライブを最重要視するフィン。

ATHLETE SERIES
アスリート、つまり世界のベストサーファーによってテストされたデザインのフィンを言います。サーファーの名前が付いています。ライダーシリーズとも言い、シェイパーシリーズと合わせて「シグネチャーモデル」とも呼びます。
SHAPER SERIES
世界のベストシェイパーによって、考案されたフィン。つまり世界屈指のサーフボード職人が手掛けたフィンであり、ボードと同じシェイパーの考案したフィンを取り付ければ、フィーリングについては言うこと無し 。アスリートシリーズと合わせて「シグネチャーモデル」とも呼びます。
ESSENTIAL SERIES LINEUP
FCSのエッセンシャルシリーズは、自分に合ったフィン選びの基準となり得るものです。はじめてフィンの購入を考えている方や、迷ってばかりでなかなか決められないという方、憧れのライダーやシェイパーなども特にいないという方は、エッセンシャルシリーズの4タイプの中から選ぶのがオススメです。
REACTOR/リアクター
![]() 〈取り扱いサイズ〉
Sサイズ/適正体重55kg~70kg Mサイズ/適正体重65kg~80kg Lサイズ/適正体重75kg~90kg |
〈特徴〉 ・センターフィンが少し小さくなっているため、リリースが素早い ・ポケットでのきわどいタイトターンを行える反応性の高いフィン ・ケリーモデルのK2.1フィンと全く同テンプレート ・ビーチブレイク/腰から頭サイズにおいてキレが増す ・タイトターンやスナップといった技がかけやすい掘れた波用 ・波の重要な部分で急なターンを可能にする、サイドフィンにフラットフォイルの付いた垂直なテンプレート ・すぐに加速し、素早くテールをリリースできる ・素早くアクセレーションとテールリリースをしたいサーファーに向け ・ロケット9との相性抜群 |
〈素材/構造〉 GF(グラスフレックス) フレックス性を充分に生み出す素材を使用しています。加速をつけたままアクションを起こしやすくなります。 初心者の方におすすめ。効果的なフレックスパターンを実現しています。 NG(ネオグラス) 軽量なファイバーグラス素材を使用。非常に高いメモリー機能が備わっていて、ターンが速く加速し勢いのある動きをサポートしてくれます。 PC(パフォーマーコア) ファイバーグラス素材を使用。バランスの良い”しなり”を生じさせます。あらゆるコンディションで使用可能で、ドライブ性、スピード性コントロール性のバランスに優れています。 PCC(パフォーマーコアカーボン) 固くて非常に軽いファイバーグラス素材を使用。高いレスポンス性があり、パワーのあるサーフィンに対応します。 |
PERFORMER/パフォーマー
![]() 〈取り扱いサイズ〉
XSサイズ/適正体重~54kg Sサイズ/適正体重55kg~70kg Mサイズ/適正体重65kg~80kg Lサイズ/適正体重75kg~90kg |
〈特徴〉 ・非常にバランスの取れた性能 ・ターンとターンの間で、フローの反応性とスピードのバランスが良い ・幅広い種類のサーファー、コンディション、ボードに対応可能な万能フィン ・加速力、バランス性と反応性の高いオールラウンドに使えるフィン ・突出した性能が無いため、ライディングもバランスよく上達できる ・初心者の方にもお勧めできる ・フィン選びの基準にもしやすい |
〈素材/構造〉 |
ACCELERATOR/アクセラレイター
![]() 〈取り扱いサイズ〉
GROMサイズ/適正体重~45kg Sサイズ/適正体重55kg~70kg Mサイズ/適正体重65kg~80kg Lサイズ/適正体重75kg~90kg |
〈特徴〉 ・クセが無く、幅広いコンディションに対応しますが、どちらかと言えば大きめの波に適しています ・サイドフィンはフラットフォイルとなっていて、レスポンスが良く、操作性も安定しています ・大きめにデザインされ安定性も良く、 波の重要な部分での操作性が向上 。幅広いサーファーの為のハイパフォーマンスフィン ・エネルギッシュに、パワフルに波に挑戦するサーファーの為のテンプレートと言えます |
〈素材/構造〉 GF(グラスフレックス) フレックス性を充分に生み出す素材を使用しています。加速をつけたままアクションを起こしやすくなります。 初心者の方におすすめ。効果的なフレックスパターンを実現しています。 NG(ネオグラス) 軽量なファイバーグラス素材を使用。非常に高いメモリー機能が備わっていて、ターンが速く加速し勢いのある動きをサポートしてくれます。 PC(パフォーマーコア) ファイバーグラス素材を使用。バランスの良い”しなり”を生じさせます。あらゆるコンディションで使用可能で、ドライブ性、スピード性コントロール性のバランスに優れています。 PCC(パフォーマーコアカーボン) 固くて非常に軽いファイバーグラス素材を使用。高いレスポンス性があり、パワーのあるサーフィンに対応します。 |
CARVER/カーバー
![]() 〈取り扱いサイズ〉
Sサイズ/適正体重55kg~70kg Mサイズ/適正体重65kg~80kg Lサイズ/適正体重75kg~90kg |
〈特徴〉 ・長く弧を描くターンを行えるようデザインされたフィン ・パワフルなドライブターン、オープンフェースでのカービング中のコントロール性能が非常に高い ・スイープの角度が急なので、高いドライブ性とホールド性を生み出します ・フィンを強く押し、ターンを引き伸ばすパワーサーファーに向いています ・アクセラレイター同様に、サイドフィンにフラットフォイルを採用。安定した操作性。高いレスポンス性を発揮 ・フィンを強く押し、ターンを引き伸ばすパワーサーファー向け ・ ポイントブレークやリーフブレイクに適しています |
〈素材/構造〉 GF(グラスフレックス) フレックス性を充分に生み出す素材を使用しています。加速をつけたままアクションを起こしやすくなります。 初心者の方におすすめ。効果的なフレックスパターンを実現しています。 NG(ネオグラス) 軽量なファイバーグラス素材を使用。非常に高いメモリー機能が備わっていて、ターンが速く加速し勢いのある動きをサポートしてくれます。 PC(パフォーマーコア) ファイバーグラス素材を使用。バランスの良い”しなり”を生じさせます。あらゆるコンディションで使用可能で、ドライブ性、スピード性コントロール性のバランスに優れています。 PCC(パフォーマーコアカーボン) 固くて非常に軽いファイバーグラス素材を使用。高いレスポンス性があり、パワーのあるサーフィンに対応します。 |
ATHLETE SERIES LINEUP
ジュリアン・ウィルソン |
(オーストラリア出身) 1988年11月8日生まれ ジュリアンウィルソンは、 地元オーストラリアでも非常に人気が高く、サーフィン業界では企業のプロモーションビデオなどに出演して一躍知名度を上げたサーファー。 世界ツアーでは5回もの優勝を飾っている。過去最高成績でいえば世界ランキング3位という実績を持つ凄腕のひとりで、近い将来ワールドグランドチャンピオンになることも期待されています。 ジュリアン・ウィルソン公式インスタはコチラ |
|
フィリペ・トレド |
(ブラジル出身) 1995年4月16日生まれ 世界トップクラスのサーファーからも賞賛されるエアテクニックを持つプロサーファー。 小波でのエアテクニックはズバ抜けている。2011年に弱冠16歳で出場した全米オープンジュニア選手権では、並み居る強豪を撃破し見事優勝。18歳という若さでワールドツアーにも参加しています。 2015年のWSLツアー初戦には審査員全員が10点満点を出すという驚異の実力を兼ね備えている。 フィリペ・トレド公式インスタはコチラ |
|
ミック・ファニング |
(オーストラリア出身) 1981年6月13日生まれ トップアクションでのスピードは凄まじく、ホワイトライトニング(白い稲妻)という異名を持つほどのトッププロサーファー。2018年2月に引退を発表、世界的サーフアクセサリーブランド「Creatures of Leisure」の経営に携わると発表した。実績においては 2007年のASPワールドグランドチャンピオンの獲得。数々のタイトルなどを獲り、3度のワールドチャンピオン、22回のツアー優勝を飾る。17年間のワールドツアー参戦期間で、12年間CTランクトップ5に輝く。名実共にサーフィン界のレジェンド。 ミック・ファニング公式インスタはコチラ |
|
コロヘ・アンディーノ |
(アメリカ出身) 1994年3月22日生まれ WCTサーファーでもあった父親から英才教育を受けて育ち、17歳という若さで自身もCT入りを決めたエリートサーファーのコロヘ・アンディーノ 。 お手本のように美しいフォームから繰り出すターンに加え、爆発力溢れるエアリアルやブローテールといったトリックを織り交ぜるコロヘのサーフスタイルでファンを魅了。 2016年はCTランク4位、2017年はCTランク7位と今やトップサーファーの一人となっています。 コロへ・アンディーノ公式インスタはコチラ |
|
ガブリエル・メディナ |
(ブラジル出身) 1993年12月22日生まれ 18歳でのWTC入り、ルーキーイヤーにはフランスとサンフランシスコでの大会で優勝。 2014年のにはブラジリアン初となる世界チャンピオン、2018年にも二度目となるWSL世界チャンピオンに輝いた。CT第8戦サーフランチプロ(人工サーフィン施設)では世界ランキングでトップを独走するフィリペ・トレドに見事勝利、サーフィンの歴史に新たな一歩を刻む世界的プロサーファー。 ガブリエル・メディナ公式インスタはコチラ |
|
SHAPER SERIES LINEUP
マット・メイヘム・バイオロス |
![]() |
(アメリカ) […LOST]メインシェイパー
|
アル・メリック |
|
(アメリカ) シェープ歴:40年[CHANNEL ISLANDS]創設
|
ラスティ・プレゼンドファー |
|
(アメリカ) 2014年Surfer’s Hall殿堂入り [RUSTY SURFBOARDS] RASTY SURFBOARDS instagramはコチラ
|
ジェイソン・スティーブンソン |
|
(オーストラリア) ブルドーザーマーク[JS Industries]
|
ダレン・ハンドレー |
|
(オーストラリア)DHDシェイパー「ダレン・ハンドレー」[DHD]
|
ジョン・パイゼル |
|
(アメリカ) 1998年パイゼルサーフボード設立 PYZEL surfboards japan instagramはコチラ
|
ネブ・ハイマン |
![]() |
(南アフリカ) [NEV] [FIRE WIRE] FIREWIRE SURFBOAD instagramはコチラ
|
FCS2トライフィン人気ランキングTOP10
1 ミックファニング/ネオカーボン
2 フィリペトレード/パフォーマンスコア
3 アルメリック/パフォーマンスコア
4 パフォーマー/ネオグラス
5 ジュリアンウィルソン/エアコア
6 パフォーマー/キリフレックス
7 ミックファニング/パフォーマンスコア
8 コロへアンディーノ/パフォーマンスコア
9 リアクター/パフォーマンスコアカーボン
10 ガブリエルメディーナ/パフォーマンスコアカーボン
【アクセサリー】